Pixel カメラ

2.9
50.6万 件のレビュー
1+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
全ユーザー対象
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

Google Pixel カメラならシャッター チャンスを逃しません。ポートレート、夜景モード、タイムラプス、シネマティックぼかしなどの機能を使って、美しい写真や動画を撮影できます。

驚くほど美しい写真を撮影可能
• HDR+ と露出補正&ホワイト バランス補正 - 薄暗い場所や逆光でも、HDR+ を使用して鮮明な写真を撮影できます。
• 夜景モード - フラッシュの要らない美しさ。夜景モードを使用すれば、暗い場所でも色鮮やかに、細部まで鮮明に撮影できます。天体写真機能を使えば、天の川さえ撮影できます。
• カメラコーチ - Gemini モデルの提案やアドバイスを活用して、より良い写真を撮影できます
• オートベストテイク - シャッターボタンを 1 回押すだけで、友だち全員のベストショットを逃さず撮影できます
• 超解像ズーム - 遠くの被写体をクローズアップできます。超解像ズームで、ズームインして撮影する画像がより鮮明になります。
• 超解像ズーム Pro - 高度な画像生成モデルで最大 100 倍までズームできます
• 一緒に写る - 写真を撮る人も含め、グループ全員を写真に収めます
• 長時間露光 - 動いている被写体にクリエイティブなぼかし効果を加えます
• アクション パン - 被写体に焦点を合わせたまま、背景にクリエイティブなぼかし効果を加えます
• マクロ フォーカス - ごく小さな被写体でも、色鮮やかでコントラストの強い写真が撮れます
• プロ設定 - シャッター速度や ISO など、高度なカメラ設定を利用できます

あらゆる場面で素晴らしい動画を撮影
• 動画ブースト - クラウドでの AI 処理により、超高精細な動画を撮影できます
• ビデオ夜景モード - 日が暮れた後も、完璧な瞬間を鮮明に記録できます
• 混雑した場所でも、高解像度で高音質の滑らかな高忠実度動画を撮影できます
• シネマティックぼかし - 被写体の背景をぼかして映画のような効果を演出できます
• シネマティック撮影 - スマートフォンのパン動作をゆっくりにします
• 長押し撮影 - デフォルトの写真モードでシャッターキーを長押しするだけで、手軽にすばやく動画を撮影できます

要件 - 最新バージョンの Google Pixel カメラは、Android 16 以降を搭載した Google Pixel デバイスでのみ動作します。Wear OS 向けの最新バージョンの Google Pixel カメラは、Google Pixel に接続された Wear OS 5.1 以上のデバイスでのみ動作します。デバイスによっては一部の機能が利用できない場合があります。
最終更新日
2025/10/30

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
データは収集されません

評価とレビュー

2.8
48.4万 件のレビュー
みずのこうた
2025年10月31日
UIが変更された事自体は問題なし。 アプリ起動直後は動作に全く問題ないのだが、何かワンアクション起こした後だと【写真の設定】のメニューが(pro)タブ以外の項目、全て表示されない。致命的バグで早急に改善を望む。
63 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Iza Iza
2025年8月15日
トップショットとかいう機能がデフォルトでオンになっていて、ほとんどが連写で撮影されてしまう。でも、連写の中から「おすすめ」をピックアップしてくれるので、これは便利だと思って保存すると、画質が大幅に劣化。気づいたのは元の連写を削除した後で、後の祭りの大後悔。機能の良い面しか見せない(悪い面を見せない)、余計なことが多い、Googleさんお得意の巧みな技にやられました。。。
17 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
ひゃくはちじゅう
2023年12月13日
アップデート以後、Google Photoの節約画質でアップロードした場合、節約画質でダウンロードするとEXIFが消えるといった現象が発生しています。Google Photo上ではレンズデータやISO感度、位置情報が表示されますし、他のカメラアプリや機種で撮影したものは、ダウンロードしたファイルにEXIFが残っています。何かのパラメータを追加して、それがGoogle Photo側でエラーになってEXIF削除になっているのかな。また、露出やコントラスト、色温度が1タップ必要になったのは、かなり不便に感じました。今までのUIの方が使いやすい様に感じます。AIお任せで撮影する分には、使いやすくなったと言えるのかも知れませんが、少し明るくしたいって時に面倒くさいと感じます。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?